ペアーズにサクラはいるのか?そもそもサクラって?
そもそもサクラと呼ばれているものはどんなものでしょうか?
サクラと言えば主にガラケー時代に流行ったいわゆる「出会い系」サイトにはびこっていた、実際い出会えることを期待させるための偽アカウントを思い出させます。つまりサクラは「利益目的で運営会社が意図的につくった詐欺アカウント」という事になります。
そういう意味ではペアーズにサクラはいません。そもそも企業としてそんな半詐欺行為をやっていること自体が問題ですし、そんなことをやっているサービスであればここまで一般的なサービスに成り得ません。
また僕自身、ペアーズを運営する株式会社エウレカに友人が何人もいますが、使っている技術もプロフェッショナルな彼らがそんな悪事を使うわけがありません。ということでペアーズ運営が意図的にサクラを作り出している可能性はほぼゼロといってもいいでしょう。
サクラはいない、しかしペアーズには業者がいる
業者とは悪質サイトにアクセスさせてそこから不正に高額な料金を請求するような、いわゆる悪質サイトのことです。
常套手段としてはこのようなオンラインの出会いをキッカケとしてラインなど連絡先を交換し、そこから自社サイトのリンクを踏ませて無理やり登録につなげ、不当な請求を繰り返す悪質サイトのことをいいます。
まあ出会いのサイトなので、ペアーズに限らずこういった業者は少なからずいることは事実です。じゃあその業者をいかに見分けるかがポイントです。
悪質業者、スパムアカウントの特徴
こういった悪質サイトのスパムアカウントは意外にもパッと見分けることができます。ペアーズでいいねを押す前に写真や自己紹介文をしっかりと確認し、無駄にいいねを消費しないようにしましょう。業者、スパムの特徴は以下のとおりです。
- 基本写真は1枚
- モデル顔・画質が荒い・スタンプ加工
- facebookの友達の数は10人
- 最初からLINE IDを教えてくる
- 異常に多いyuukoとazusa
基本写真は1枚
業者アカウントがプロフィールに使う写真はもちろん自分の写真ではありません。たぶんどこかのオッサンがやっているでしょうからね笑
となるとネット上のどこからか写真を取ってきていることになりますが、その場合趣味や日常の写真などリアルに一人の人間を演じるのは難しくなります。なので業者アカウントは写真が1枚であることが多いです。
モデル顔・画質が荒い・スタンプ加工
業者アカウントはいかにもなカワイイ写真を使っています。普通にいたらかなり持てるだろうな、という印象です。
しかしなぜか画質が荒く少しぼやけていることが多いです。まあそりゃそうですよね。他人の画像を悪用しているわけですから。ネット上で拾ってきた画像を引き伸ばして使っている可能性もあります。
そしてスタンプやフィルターを使い、顔の一部を隠していたり、キラキラに加工していたりします。逆に不自然でバレバレです。
facebookの友達の数は10人
ペアーズは10人以上facebookの友達がいないとそもそも登録できないようになっていますが、彼らはペアーズに登録するためにわざわざfacebookアカウントを作っているため、友達の数が10人程度しかいないのです。
こんなカワイイ顔で10人しかfacebook友達がいないわけがないですよね笑
最初からLINEアカウントを教えてくる
あからさま過ぎてバレバレなんですが、最初からいきなりLINE IDを教えてきます。そんな人なかなかいませんよ笑
極稀に本当に最初からLINE IDを教えてくる人がいますが、基本は業者のアカウントだと思って構いません。
異常に多いyuukoとazusa
これは期間限定かも知れませんが、、笑
どこでどんなマニュアルでやっているのかわかりませんが、yukoとazusaが山程います。LINEのIDを教えてきた時に、yuukoとazusaに関連するIDであることが多いです。
これは実際にあったIDですが例えばzuzun51、azuazu5578、azusyannn、yucha5、yucoo51といった感じです。基本的に名前をモジッたローマ字と数字の組み合わせであることが多いです。わかりやすいですね笑 以前マッチングした人とのメッセージはこんな感じでした。
相手:はじめまして!ここはじめたばかりなんですけどいきなり住所教えてとかしつこい人がいて嫌だから辞めたいんだけどせっかくきになったから連絡取りたいんだけどLINEって交換できないかなぁ??私のID【zuzun51】です!待ってますね(*´ω`*)
僕:あずさだらけだな笑笑笑
相手:じゃあ来なくていいから
この開き直り!!!笑
いやーさすがに笑いましたね。彼らも頑張ってるんですよ。まあ許してあげましょう。以下に怪しいと思われるアカウントを並べておきます笑
zuzun51、azuazu5578、azusyannn、yucha5、yucoo51、rinka4242
業者ではない一般人のマルチ商法もいる
マルチ商法とは「マルチ」「ネットワークビジネス」「MLM(マルチレベルマーケティング」などと呼ばれる、ねずみ講式の巻き込みビジネスの総称です。
厳密にはねずみ講とは異なりますが、魅力的な商品をエサに彼らのネットワークに勧誘し、ティアと呼ばれる自分の下のピラミッドを拡大していくことで上の層の人に収益が入るという胡散臭いビジネスです。基本的に末端の人は稼ぐことができず、友人関係も失い、追い込まれていくのが実際のところです。
マルチ、ネットワークビジネスアカウントの特徴
業者アカウントとはちょっと違いますが、マルチ、ネットワークビジネス目的でやっている人たちのアカウントも意外と簡単に見分けることができます。
業者アカウントよりは一般ユーザーに近いのでマッチングしてから始めて判明するということもありますが、早い段階で気づいて無駄ないいね消費を避けましょう。マルチ、ネットワークビジネスアカウントの特徴は以下のとおりです。
- プロフィールに「投資」や「FX」という言葉が入っている
- 「旅行が仕事」「遊びが仕事」を強調している
- プロフィールに「恋愛目的ではありません」
プロフィールに「投資」や「FX」という言葉が入っている
そんな単語だけで判断していいの?と思う人もいるかもしれませんが、ほぼ100%間違いありません。いきなり自己紹介で投資やFXで稼いでいますという人なんていませんよ笑
彼らはパソコンやスマホだけあれば世界のどこにいても仕事ができるということを強調して、そういった生活に憧れる人に教材を買わせたり、高額な勉強会に勧誘したりすることで自分のネットワークを増やしていきます。
「旅行が仕事」「遊びが仕事」を強調している
マルチやネットワークビジネスをやっている人たちは、旅行にいったりBBQしたりなど遊びながら暮らしていることを強調したがります。楽しんでいる姿を公開することでソレに憧れる人たちを巻き込みやすくなるからです。
特徴は大人数でグアムなどのリゾート地に行ったりBBQしたりと、とにかく大人数の仲間がたくさんいることを強調したがります。また、典型的なリゾート地しか行きません笑
プロフィールに「恋愛目的ではありません」
もうこれはあからさまなんですが、、むしろじゃあペアーズで何してんだって話です。
まあ女性でこういうビジネスをやっている人からすれば無料でいろんな人と知り合えるわけなのでお得っちゃお得かもしれません。
こういう人とマッチングすると必ず楽して稼げるビジネスに興味ありませんか?とメッセージが来ます。そんなものが本当に存在するならぜひとも教えてほしいものです笑
おわりに:ペアーズには業者やマルチはいるが見分けるのは簡単
ペアーズにはサクラはいないが業者やマルチ商法を目的として使っているユーザーはいる、というのが結論です。
正直そこまで気にする必要はありません。よっぽど純粋な人でなければすぐにおかしい事に気づきます。普通に使えば出会い系のアプリとしてはちゃんとした相手に出会えるのがペアーズの特徴です。アカウントを見て、アレもしかして、と思ったら頑張ってますね〜と声を掛けるくらいのノリで行きましょう笑
